雑記

お久しぶりです、生きてます。ににの近況報告

お久しぶりです、元真如苑二世信者のににです。

昨年12月からブログの更新が滞っておりました……。

この記事では、更新が滞った理由や近況などをご報告したいと思います。

 

生活の変化とブログ更新の優先度

身バレが怖いので詳細を全て説明することはできないのですが、実生活で大きな変化がありました。

それがきかっけで、やめたこともあれば、新たに始めたこともあります。

私はたくさんの物事に同時に取り組んでいくのが苦手なので、その変化によって私の生活の中での「ブログ更新」の優先度が下がっていました。

優先度が下がった理由には「信じていない宗教に触れなくていい生活」が当たり前になってきたことがあります。

しかし、ブログの更新やTwitterでの呟きが全くできていなかった間にも、応援や質問をくださった方がたくさんいらっしゃいました。

お応えできず、申し訳ありませんでした。これから少しずつ返信していこうと思います。

 

真如苑との距離感

昨年10月に無事に真如苑を退会した私ですが、熱心な信者である母の様子はどうかというと……。

それ以降、私に宗教活動を強要してくることは一度もありませんでした。

しかし、真如苑に全く関わらない生活というわけではなく、私自ら進んで母の活動のお手伝いをしたり、母が話す真如苑の話を普通に聞いていたりしています。

 

あくまで、私が真如苑をやめたのは「真如苑を信じていない」「真如苑に通うのが嫌」という点にあります。

真如苑自体に恨みがあったり、母の活動を止めたいという気持ちは1ミリもありません。

お互いの信仰の領域が守られさえすれば「母を応援したい」という気持ちがあるのも事実です。

なので、集会のポスター作り、母が家を空けるときの留守番など、できる限りのお手伝いをしています。

 

貯金、はじめました

昨年から私の中で起きた変化の中で、特に大きいのが貯金を始めたことです。

子どものころから浪費家体質で、欲しいものはすぐさま買ってしまい、毎月ギリギリの状態で生活していた私ですが、とあるきっかけがあり、貯金を始めました。

今年1月、貯金の方法を探したときにすぐに目に入ったのが「クリアファイル家計簿」でした。

ものは試しだと思い、すぐさま本に倣って節約生活をスタートしました。

そしてこれが大正解!ズボラな私でもゲーム感覚で楽しめる節約方法でした。

なんとなく選んでいた食材や日用品代の値段を見直すいいきっかけとなり、薄給の私でも毎月生活費が確実にプラスになっています。

本来のルールでは1日2000円なのですが、障害年金と作業所の給料で生活している私にはそこまでの余裕はないため、1日1000円で食費と日用品代を賄っています。

 

ぼちぼち更新再開します

ブログを更新していない間、更新していないことへの罪悪感が強く、見て見ぬフリをしていました。

しかし、本来このブログは「ただのミーハーなアラサー女が広めたいことを言うだけのブログ」だったことを思い出しました。

自分の信仰の自由が完全に守られている状態になって、かなりの時間が経ったので、前のような強い使命感は少なめのブログになっていくと思います。

それでも良いという物好きの方がいらっしゃれば、これからもよろしくお願いします。

 

また、できる範囲でではありますが、質問箱やお問い合わせへの回答も再開していく予定です。

申し訳ありませんが、気長にお待ちいただければと思います。

-雑記
-