「マスザワ内閣」というYouTubeチャンネルを、ご存知でしょうか?
アムウェイやマルチ商法を論破する動画で話題になり、「NHKから国民を守る党(以下、N国党)」に入党した、東大法学部卒のまっすうさんのチャンネルです。
しかし2019年9月25日、N国党を離党し、YouTubeチャンネルでの活動も休止すること発表しました。
一見すると、いち弱小ブロガーである私にとって、ほとんど関係のないことです。
しかし、この出来事について思うところがあり、急いでブログを書いています。
この記事では、私がまっすうさんを知ることになったきっかけや、まっすうさんの活動休止の理由について、そして何より、いちチャンネル登録者としてまっすうさんに伝えたいことを書いていきます。
マスザワ内閣を知ったきっかけ
私がまっすうさんを知ったのは、数か月前のことです。
私の好きなYouTuberである宏洋さんがきっかけで、マスザワ内閣というYouTubeチャンネルを知りました。
宏洋さんについて
宏洋さんは、幸福の科学という宗教の教祖、大川隆法氏の長男として生まれ、教団を離脱し、俳優・脚本家・社長として活動されている方です。
教団の様々な実態を暴露する動画を投稿し、話題になっています。

えらいてんちょうさんについて
そして宗教に関するYouTuberといえば、えらいてんちょう(以下、えらてん)さんも有名です。
主に宗教を中心に、社会の闇に触れる動画を多数投稿なさっている方です。
個人的には、宗教に対してフラットな感情・姿勢を貫いているように思える動画が多く、元二世信者としてお気に入りのチャンネルです。

キナクサーズ結成
その宏洋さん、まっすうさん、えらてんさんの3人で生配信をしたのが、2019年5月12日のことです。
この生配信のコメントをもとに「キナクサーズ」というユニット名が誕生し、以後は多少のプロレスはありつつも、仲良くされていたそうです。
こういったつながりから、私はマスザワ内閣というYouTubeチャンネルを知り、まっすうさんの動画を楽しんでいました。
プロレス系、体当たり啓もう動画
宗教についての記事を書くことが多い私ですが、宗教とマルチ商法に関する問題には、いくつかの類似点があります。
このブログには、マルチ商法に関する啓もう活動を行っている読者さんもいることから、マルチ商法に関して考えていることを書いた経験もあります。
-
マルチ商法と宗教の共通点を比較!被害はもっと甚大?
このブログは、宗教の枠にとどまらず色々な方に読んでいただいています。 非常にありがたいです。 その中でも興味深かったのは、マルチ商法問題の啓蒙活動をなさっている ...
続きを見る
そんな私にとって、マスザワ内閣の動画はとても興味深く、まっすうさんの語り口の軽快さ、実体験や録音を交えたギリギリさ……巧みな話術を用いたプロレス系動画だなあと感じました。
また、最近ではさらに動画の幅が広がり、情報商材・依存症・生命保険会社などなど……社会の闇について、インタビューなどを交えた動画を多数投稿なさっています。
活動休止の理由に共感した理由
N国党の離党と活動休止について、まっすうさんは「負の感情に心を蝕まれた」という理由を説明なさっています。
党の姿勢を批判したいなどの理由ではなく、N国党での活動やアムウェイ批判動画をアップすることが「自分には合わなかった」と感じたそうです。
それらの活動は負の感情と強く結びついており、それが少しずつ、まっすうさんの心を消耗させていったのだと思います。
この気持ち、閲覧数がそこまで多くないブログを運営している私にも、少しわかってしまうんです。
私は2018年12月から2019年8月末までという長い期間、ブログの更新を停止していました。
その理由のひとつに、退会した宗教の情報を世界に公表したり、自分や読者の宗教に対する負の感情に触れる活動が、少しずつ辛くなっていった、という理由があります。
私がブログを開設した経緯
私は生まれてすぐに、母が信仰していた真如苑という宗教に入信。
言葉もわからない頃から長い間、真如苑に通わされましたが、とあるきっかけがあり、10代後半で信仰心が消えました。
-
新宗教二世の私の信心が消えたきっかけ
私は幼少期から某新宗教を信じるよう教育されてきました。 しかし、19歳のときに、とあるきっかけがあって所属している宗教の教義を信じなくなりました。 この記事では ...
続きを見る
それからは、信じてもいない宗教に、母の言いつけで通う日々。
精神が弱り、限界を迎えた2018年に、このブログを開設しました。
信じてもいない宗教の活動をさせられ、話を聞かされ、休日がつぶれる悔しさ、悲しみ……。
そんな負のエネルギーをもとに、ブログを更新し続けてきました。
ネガティブな話題は人を呼び寄せる
このブログは生まれて初めて作ったブログですが、Twitterの宗教二世の方々を通じて、開設から間もなくして、一日に数十人は訪れるブログになりました。
インターネットはその性質上、困ったり何かを知りたい人が情報を得るために、アクセスされることが多いです。
そのため、悩みや負の感情に関わるコンテンツの方が、閲覧数が上昇する傾向にあります。

雑記ブログではあるものの、私が書くのは宗教に関する記事ばかり。
宗教に関する悩みや悲しかったこと、どうやったら宗教をやめられるかなどをブログに書いていたからこそ、このブログを読んでくださっている方は多いはずです。
私のブログも、社会的影響力の差は圧倒的であるものの、まっすうさんのYouTubeチャンネルのように、ネガティブな話題によって人の目を惹きつけていたんです。
負の感情から生まれた苦しみ
そして2018年10月、私は母へ説得の末、両親の許可のもと、真如苑を円満に退会しました。
-
二世信者やめます!両親説得のきっかけと直後の心境
Twitterでフォローしてくださっている皆様は既にご存知かと思いますが、2018年10月22日、両親に「宗教をやめさせて欲しい」という願いが書いてある手紙を渡 ...
続きを見る
真如苑を退会してからも、ブログの更新を継続するよう努力していました。
ブログ開設当初は宗教名を伏せていましたが、真如苑の二世という同じ境遇で悩む人たちに情報が届くよう、宗教名も公開しました。
しかし、その活動の中で、少しずつ今までにない感情が芽生えてきました。

宗教をやめて自分は楽になったから、どういう感情でブログを書けばいいのかわからない……。
私がいま書いている記事は、誰かを傷つけていないだろうか……?
もし真如苑の熱心な信者さんが読んだら……もし母が読んだら……。
もしかしたらまっすうさんも、こういう気持ちを持っているのかもしれません。
責任を果たすこと
こうして、私は活動を休止するという宣言をすることもなく、ブログから目をそらしました。
自分でブログを作っておいて、自分から「悩みを相談しに来て」と看板を掲げておいて……とてもひどいことをしていました。
活動再開以前からの読者さん、期待を裏切ってしまった方、本当に申し訳ありません。
それに比べてまっすうさんは、動画視聴者や政治活動を応援している方からの期待を裏切らないよう、きちんと活動休止を宣言しました。
5万人以上の登録者をもつYouTuberとして、とても勇気のいることだったと思います。
私は、きちんと説明責任を果たすまっすうさんを自分と比べ、とても誠実な方だと感じました。
私が考える、表現のあり方
しかし、私がブログの更新をしない間も、宗教二世の方からのメッセージを複数もらいました。
ブログに触れるのは精神をすり減らす行為でしたが、悩んでいる方からのメッセージが多く、そんな方たちを無視する罪悪感も強くありました。
そして8月末、義務感もありつつ、それらのメッセージへの返信とブログ更新を再開しました。
メッセージに触れて思うこと
ブログ更新を休止している間に少し心の余裕が回復したため、改めて読者さんからのメッセージと向き合うことができるようになりました。
また、宗教だけではなく、大好きな手帳や文房具についての記事を書くのも楽しくなってきました。
その中で思ったのは「私のブログを読んで負の感情を抱いた方もいるかもしれないが、正の感情を抱いた方もきっといる」ということです。
1人も傷つかない表現は存在しない
私のブログでは、主に宗教というデリケートな題材を、さらに「やめた人間」というネガティブな立場から取り扱っています。
そのため、傷つく人が多くいるのではないかという不安が常につきまとっています。
しかし、もし私が逆に真如苑大好きブログを作っていたとしたら、傷つく人はゼロ人になったのでしょうか?
きっと「私は真如苑について嫌な思いをした。そんな真如苑を肯定するな!」と考える読者さんも、世界のどこかにいたはずです。
そして私が最近、頻繁に投稿している手帳や文房具についての記事も、傷つく人がゼロ人とは限りません。
多分「そんな手帳をおすすめするな!」とか、はたまた「お前の記事は読みにくくて不愉快だ!」という方も、世界には必ずいます。
まっすうさんに、失礼を承知で申し上げます。
いくら聡明なまっすうさんとはいえ、「正の感情だけが集まる動画を作ること」は不可能なはずです。
きっと世の中は、声を上げれば必ず誰かが傷つくようにできていると、私は思うんです。
傷つく人も、救われる人もいる
こんな私のブログですが、ありがたいことに、感謝のコメントは届きます。
私の記事を読んで悲しむ人もいれば、救われている人もいるみたいなんです。
まっすうさんの一部の動画は、確かに表現方法が少し過激で、アムウェイなどのビジネスを愛する方々を傷つけていたかもしれません。
しかし同時に、このブログなんかの比にはならないくらい、きっとたくさんの人の感謝や、正の感情を生んでいるはずです。
例えば、知り合いからビジネスの勧誘を受けたけど、調べているうちにまっすうさんの動画を見つけ、勧誘の時にはわからなかったデメリットを知ることができた方。
身内がアムウェイの会員だということを知り、まっすうさんの動画を見てアムウェイの実態を知ることができた方。
まっすうさんの動画を見るまで「マルチ商法」という言葉さえ知らず、そういったビジネスについて知るきっかけを得られた方。
自分が参加しているビジネスに疑問を持ち、まっすうさんの動画で判断材料を得ることができた方。
過去にビジネスに参加していた経験があり、まっすうさんの動画を見ることで、昔の自分やビジネス団体への負の感情が癒された方。

ゼロにはならなくても減らせる
しかし「どうせ何を言っても嫌がるやつはいるんだから」と開き直るのも、それはそれで違うと思うんです。
そこで開き直ってしまったら、より多くの人が傷ついてしまったり、視聴者の負の反応が大半を占める「炎上」を巻き起こしてしまうでしょうから……。
なので、ゼロにはならずとも減らす努力はしていくべきだと、私も思います。
ちなみに、私は真如苑という特定の宗教に関する記事を投稿していますが、いくつか気を付けていることがあります。
- 私はもともと不真面目な信者だったこと、既に退会済みであることを明記する
- 記憶にある情報でもなるべく調べなおし、不確かな情報の前には注意書きをする
- ネガティブな話やデメリットだけではなく、ポジティブな側面やメリットも書く
- 真如苑以外の教団についての考えは、よほどのことがない限り書かない(書くときは客観的に書くよう努力する)
- もし自分の発信した情報が間違っている場合には、コメント等で知らせてほしいことを書き、修正の要望が来れば応じる
- 引用の形式を守る
- なるべくきれいな言葉遣いを心掛ける
デリケートな分野ではありますが、同じ情報でもこれをするだけで、傷つく人が減るのでは?と私は考えています。

まっすうさんに伝えたいこと
ここまで、何も関係のない外野がいろいろ言って、すいません。
私は頭がそんなに良くないので、何を言いたいのかわからなかったり、的外れな文章になってしまっているかもしれません。
私のこんないち弱小ブログを、まっすうさんが見ることは無いかもしれません。
それでも、どうしても言いたかったんです。
100%善意ではなかったとしても、まっすうさんはきっと、
「自分が考えるマルチ商法の負の側面を、もっと世に広めるにはどうしたらいいか」
「より人の目を引きつけて、自分の言葉をより多くの人に届けられないか」
「世の中の悲しむ人が少しでも減るように、何か自分ができることはないか」
という正の感情を持って、動画投稿やコラボ、N国党での活動などをしてきたのだと、私は考えています。
ただ視聴者数を上げたい一心で、動画を投稿していたこともあるかもしれません。
まっすうさんの動画で、負の感情を煽られた方もいるかもしれません。
まっすうさんの言動によって、傷ついた方もいるかもしれません。
マルチ商法についての動画を投稿したからこそ、得られた利益もあったかもしれません。
でも、まっすうさんの動画で正の感情を得られた人、救われた人、楽しめた人、情報を手に入れられた人、幸せだと感じられた人だって、たくさんいるはずです。
まっすうさんの今までの活動だって、必ず世の中のためになっていて、たくさんの正の感情を生み出していたと、私は断言します。
今は、これまでの自分の活動の負の面ばかりに目がいってしまうかもしれません。
とりあえず今はゆっくり休んで、見たいものだけ、やりたいことだけに触れて……。
いつかまた心の余裕が生まれたときは、まっすうさんの心から作りたいものを作って、発信してほしいです。
いち動画視聴者として、その時を楽しみにしています。

そのときは、コメントやTwitterで私を論破してもらっても……すいません、冗談です。
本当に何か問題があれば記事を消しますので、その時はご連絡お願いします。
それでは皆さん、ごめんなすって。