疑問・質問

3分で読める「宗教の信者を説得したいあなたへ」まとめ

私は幼少期から某新宗教を信じるよう教育されてきましたが、元恋人に説得され、現在は信じていません。

新宗教二世の私の信心が消えたきっかけ

私は幼少期から某新宗教を信じるよう教育されてきました。 しかし、19歳のときに、とあるきっかけがあって所属している宗教の教義を信じなくなりました。 この記事では ...

続きを見る

この記事は、周りにいる宗教の信者を説得したいとお考えの方に向けて書いたシリーズ「宗教の信者を説得したいあなたへ」のまとめ記事です。

 

説得の前に心構えをしよう

私は、宗教の信者が信仰心を失くすことは、必ずしも幸せにつながるとは考えていません。

説得に成功しても、むしろ信者にとってのショックは大きいです。

信仰心を失うと、今まで心の支えにしていたものがなくなってしまうからです。

元信者の私としては、やむを得ない事情がない限りは、むやみに宗教をやめさせることをおすすめしません。

また、もしどうしても信者を説得しないといけない事情がある場合には、その後の心のケアも視野に入れたうえで実行に移してほしいと思います。

宗教の信者を説得したいあなたへ ①心構え編

私は幼少期から某新宗教を信じるよう教育されてきましたが、元恋人に説得され、現在は信じていません。 この記事のタイトルを見て、これを読んでいる方の中には「新宗教信 ...

続きを見る

 

元恋人が説得に失敗した事例

ここからは、実際に私が体験した例をお伝えします。私の場合、下記の言葉は効果がないどころか、パニックの原因になってしまいました。

は?ににって宗教の信者なの?マジで?ほんとに信じてるの?

そんなもん嘘に決まってるじゃん!

ほらこれ(携帯電話の画面見せてくる)、○○教って新興宗教でしょ?新興宗教信者の彼女とか無理なんだけど……。

その宗教これからもやるっていうなら別れよ!

この言葉がパニックを引き起こした原因は、以下の点にあったのではないかと考えています。

失敗ポイント

  • 相手(信者)そのものの否定
  • 教団そのものの否定
  • 世間との比較
  • 辛すぎる交換条件
  • 早口で笑うような口調

要するに、私にとって否定は逆効果だったということです。

宗教の信者を説得したいあなたへ ②失敗ワード編

前回の記事では、宗教の信者を説得することについて、私なりの考えをお伝えしました。 一言でまとめると「やむを得ない事情がない限りは、無理に説得しないほうがお互い幸 ...

続きを見る

 

元恋人が説得に成功した事例

その数日後、元恋人が改めて宗教に関する思いを伝えてくれました。

この前はごめん。

もともと宗教が嫌いで、拒否反応が出て強く当たっちゃったんだ。

僕はその宗教は信じられないけど、ににのことが好きだから、ににが信じているっていうならそれでもいいよ。

これからも付き合っていこう。

この言葉に、直接的な説得の言葉は全く入っていません。

しかし、その言葉はジワジワと効果を発揮し、私の信仰心を消しました。

効果があったのは、以下の点であると考えています。

成功ポイント

  • 相手を否定したことを謝罪
  • 多様性を認める
  • 落とし所を見つける
  • 無償の愛
  • ゆっくり優しい、いつもの話し方

この言葉から彼の愛を感じ、「宗教の教祖や指導者よりも、彼のほうが私に幸せを与えてくれる」という実感が湧きました。

宗教を彼が超えたのです。

宗教の信者を説得したいあなたへ ③成功ワード編

信者の説得は、やむを得ない事情が無い限りおすすめしないというのが私の考えです。 それを踏まえた上で、前回は説得に使うと失敗する可能性が高い言葉をご紹介しました。 ...

続きを見る

 

自分に合った方法で

これらは、あくまで私の体験談です。

必ずしも通じるわけではありません。

あなたと説得相手のケースに合わせて、情報を取捨選択してください。

このシリーズが、少しでもあなたの助けになれば幸いです。

 

宗教について悩んでいる方へ

世の中には、宗教のことで悩み、苦しんでいる方がたくさんいます。

もしあなたがそのひとりで、今まさに苦しんでいるのであれば、このブログのお問い合わせやコメント、Twitterなどで連絡をください。

私は精神的・肉体的にあまり強くない人間なので、問題そのものの解決はできませんし、メッセージへの返信ができなくなってしまうこともあるかもしれません。

それでも、自分の気持ちを言葉にするだけで、心が軽くなるかもしれませんよ。

-疑問・質問
-,